練習日程・練習場所を変更

この記事は約2分で読めます。

大震災発生から二週間以上が経過した。一時は、食料品やガソリンなどの生活必需品をはじめとした物資が逼迫し、市民生活に大きな混乱があったが、ようやく落ち着きを取り戻し始めている。 

しかし、東京電力による計画停電のあおりを受け、県内の文化施設が停電中の貸し館、または夜間の貸し館中止を次々と打ち出している。これにより、我々のような合唱団を含む一般の音楽グループは、その活動を停止もしくは緩慢にせざるを得ない事態に直面しているのだ。

小団が日頃からお世話になっている施設は「前橋市中央公民館」「群馬県生涯学習センター」の二カ所であるが、前者は、当面夜間の原則貸し館中止を、後者は停電時間中は原則貸し館中止ということで方針が決まったのだった。

小団の対応といえば、代替となる施設を探すことに尽きるのだが、「前橋中央公民館」は夜間中止なので、4月は全てキャンセル、ただ、「群馬県生涯学習センター」は停電時のみ休館なので、 最新の輪番サイクルが4月まで及ぶと想定し、一回分をキャンセルとした。

その結果、 新たな練習会場二カ所に振り替えることができたのだが、やはり、夜間は電力を消費するために休館する施設は当然多く、2007年(平成19年)8月5日以来となる、通常練習の日曜午後への練習時間シフトを行ったのだ。

既に日曜に別の予定を入れてしまっているメンバーは参加できない・・・そういうリスクは承知の上だったが、果たして、緊急の電話アンケートによる団員の多数回答は「諾」であった。

こういう非常時ではあるが、団の活動の灯をたとえ一回でも消したくないという執行部側の強い思いもあった。

なにも、闇雲に練習をし続けようというのではない。どんな事情があれ、通常練習を実施し続けることは、練習に出席する側にとっては勿論だが、休む側にとっても有意義であり、次回へつながる練習となり得るものであるからである。

そして大局的に見れば、それは、戦術的ではなく戦略的に、団にとって有益であると考えるからである。

モチベーションというものは、実に厄介な代物である。それに加え、場合によっては出席するメンバーの偏りもあるだろう。ただその状況状況によって、練習の仕方はいくらでもあるのだ。

そんな中、今回の素早い措置は悪くはなかったと思っているが、心の中に何となく居座る、落ち着きのなさというものは、しばらくの間続くのだろうなと思うが、その特効薬こそが活動の継続なのだと私は信じて疑わぬ。

 

友だち追加


前橋男声合唱団動画チャンネル随時更新中!!
前橋男声合唱団 Facebook随時更新中!!
前橋男声合唱団 twitter随時更新中!!

 ← Click!!
br_c_1117_1 ← Click!!

 

タイトルとURLをコピーしました