団員募集!! 新団員を常に募集中! 当団では先月11月27日に「第11回演奏会」を開催し、活動としては、いったん一区切りついております状況です。まえだんに興味を持ってくださって、本ブログをご覧のあなた。ぜひ、一緒に歌声を共にしませんか?ちょうど、活動の端境期となっており、すぐ... 2022.12.05 団員募集!!
新入団万歳! 新団員来たる!コロナ禍明けの新入団で幸先良いスタート! (画像:前列右から3人目がMiko Shiraseさん)合唱を続けていて、心が震えるほどワクワク躍動することがある。もちろん、充実したハーモニーのもと、完成度の高い歌を届けることが出来た場合がそうだが、なんといっても一緒に歌声を共にする仲間... 2023.05.27 新入団万歳!
年末年始 粟生憲和さん歓迎会・2023年新年会を開催! 年初の当団イベントといえば、断然「新年会」だ。コロナ禍のあおりで2021年は中止、2022年はオンラインによる開催にとどまっていたが、ようやくこの2023年は対面による新年会が復活した次第。実に2020年1月以来、3年振りの対面新年会。既に... 2023.02.18 年末年始歓送迎会
年末年始 2023年もよろしくお願い致します まえだんブログをご覧の皆様、あけましておめでとうございます。本年も変わらずご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。先日の年末挨拶の際に記し忘れましたが、当団のサイトを開設して昨年12月で丸25年が経過しました。団の創立が1989年(平成元年... 2023.01.09 年末年始表紙
年末年始 2022年、たいへんお世話になりました… まえだんブログをご覧の皆様、いつもご来訪ありがとうございます。まもなく、激動の2022年が暮れてゆきます。今年を表す漢字に「戦」が選ばれたように、2月のロシアによるウクライナ侵攻は、世界中に計り知れない衝撃を与えました。わが国の安全保障環境... 2022.12.31 年末年始日記・コラム・つぶやき
合唱祭 第66回群馬県合唱祭に参加して(その3) (その2)に続いて、本年10月16日の第66回群馬県合唱祭について。(見出し)#1.主催者がプログラム記載の曲名を勝手に改変#2.ステージ並びのバミリが距離不足 (全日本ガイドライン)#3.作詞と作詩の混在混同(詳細)#2.ステージ並びの... 2022.12.30 合唱祭
合唱祭 第66回群馬県合唱祭に参加して(その2) (その1)に続いて、本年10月16日の第66回群馬県合唱祭について。以来、我々の定演に専念していたこともあり、(その2)が今頃となってしまいました。毎度周回遅れですみません。さて、3年ぶりに行われた「第66回群馬県合唱祭」だが、先のエントリ... 2022.12.29 合唱祭
年末年始 2022年・年内練習を打ち上げ 山間部ではしんしんと雪が降り積もる12月17日の通常練習。(前橋は降っていませんでしたが) 既に10日以上を経過してしまいましたが、この日が年内最終練習と相成りました。いつもどおり、体操、呼吸、発声練習の後、パート練習もしっかりこなし、アン... 2022.12.28 年末年始練習日誌
定期・自前演奏会 【ご来場多謝】第11回演奏会無事終演! 本日開催の小団「第11回演奏会」ですが、おかげさまで、無事終演となりました。日曜午後のひととき、お忙しい中ご来場いただいたお客様に心より感謝申し上げます。コロナ禍という長いトンネルを抜けきれない中、3年振りという定期演奏会に漕ぎ着けることが... 2022.11.27 定期・自前演奏会
定期・自前演奏会 【11/27・第11回演奏会】当日券もございます FIFAワールドカップ・カタール大会絶賛開催中、しかも日本ドイツ戦の真っ最中ですね。本稿執筆段階で、0−1と先制を許してしまっています。ガンバレ日本!で、コスタリカ戦のある27日(日)は、小団演奏会本番の日です。14時半開演です。コスタリカ... 2022.11.23 定期・自前演奏会日記・コラム・つぶやき