新団員歓迎会を開催!(昼間のビールは効きますね…)

この記事は約2分で読めます。


5月19日(日)、先日入団されたセカンド・矢部さんの歓迎会を開催した。

先日のボランティア演奏後の打上げの際に利用した「海鮮市場どんどん」で15時に開宴。中曽根先生をはじめ12名が参集した。

栗田団長からの歓迎の言葉のあと、中曽根先生の乾杯で歓迎会が始まった。やはり、早い時間の一杯は至福でありますなぁ…!


ここ「海鮮市場どんどん」。小団メンバー小池氏(T2)が近傍に居住しており、日頃から常連客であるつながりから、今回も会場として設営した次第。新鮮な海の幸を心ゆくまで堪能できる、群馬では数少ない名店である。普段は海鮮丼を主力商品として、平日昼の時間帯は大賑わいである。この日もお腹一杯楽しんだが、お造りは勿論、特にアジフライが出色であったろう。厚めのアジがふわっと軽めに上がっている逸品であった。

さて、朗らかなムードの中、宴会は進行する。まえだんの宴会はいつも快活である。顔触れは宴会毎に違うが、この雰囲気だけは変わらぬものよのぅ。(長老風に)

(↑立って挨拶されているのが矢部さん)

恒例の出席メンバー全員の持ち回りによる自己紹介タイムで盛り上がった後、矢部さんからご挨拶を頂戴した。矢部さんは既報のとおりセカンドテノールに決まり活動を共にしているところ。学生時代から混声合唱に親しんでおられた由。群馬に縁あって来県され、一時は県内の混声合唱団で一定期間歌われていたらしい。その後、ご家庭の事情もあり活動からは離れており少々ブランクがあると笑顔で語っていらっしゃったが、どうしてどうして、柔らかで響きのある歌声でセカンドをリードしていただいている。どうかご一緒に、末永く男声合唱を楽しんでいければ幸いの至りである。


宴会は18時前には前団長の中森氏により中〆となったが、貸し切り解除を心待ちにした常連客が既に外に待機し、この店の人気振りを再確認し一同瞠目したものである。そして、同店内で2次会が筆者を含む一部メンバーにより閉店まで行われたことを参考に記しておく。(18時に終わるから翌日の仕事に影響少ないよねーと思っていたのだが!)

 

友だち追加


まえだん動画チャンネル随時更新中!
まえだん facebook随時更新中!
まえだん X(旧twitter)随時更新中!
まえだん Instagram 随時更新中!

 ← Click!!
br_c_1117_1 ← Click!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました