過日2019年10月6日に行われた群馬県合唱祭で、私共前橋男声合唱団が歌った「今日もひとつ」ですが、作曲者で、当日講師でおいでになった、なかにしあかね先生の公式YouTubeに取り上げていただきました!
ぜひお聴き下さい。
前橋男声合唱団 Facebook随時更新中!! 前橋男声合唱団 twitter随時更新中!!
![]() |
![]() |
過日2019年10月6日に行われた群馬県合唱祭で、私共前橋男声合唱団が歌った「今日もひとつ」ですが、作曲者で、当日講師でおいでになった、なかにしあかね先生の公式YouTubeに取り上げていただきました!
ぜひお聴き下さい。
前橋男声合唱団 Facebook随時更新中!! 前橋男声合唱団 twitter随時更新中!!
![]() |
![]() |
10月6日(日)開催の、毎年恒例である掲題イベント。
例年なら、重要な本番機会を経験するためにも、すぐに参加が決まってしまうところでしたが、今年は11月2日に、30周年となる記念演奏会を控えていたため、参加可否に関して、事前の団内調整に不測の日数を要しました。
今年の練習日程は、当該演奏会に混声ステージを企画している関係で、5月以降のほぼ毎月、賛助合唱団との合同練習を実施してきています。
このため、(言葉は悪いですが)毎月一度は日曜日を返上してきたという実情もあり、団執行部段階での議論でも、参加への積極論と慎重論が拮抗しておりましたが、団員全員での議論では、積極的に討って出て、記念演奏会成功につなげるべき!という意見が大勢を占め、この日に至りました。
既報のとおり、演奏曲目は、以下の2曲。
「今日もひとつ」(詩:星野富弘 作曲:なかにしあかね)
「さらに高いみち」(詩:木島 始 作曲:信長貴富)
以前のエントリでも記しましたが、本日の講師のお一人には、なかにしあかね先生が・・・。我々が会場に着く頃には、真剣な眼差しで演奏を聴きながらせっせと講評文をしたためていらっしゃる。
本当にこんな機会は滅多にあるものではなく、ぜひ直接ご講評戴き、成長材料に出来ればとの選曲でもあったので。
あいにく、数名のメンバーを欠く中でのオンステとなりましたが、結果というと、演奏はまずまずの出来で、小さなハプニングはございましたが、なんとか歌いおおせることができました。
特に、なかにし先生には、お褒めの講評を頂戴し、しかも、先生のYouTubeチャンネルに載せていただけるとのお言葉もいただき、先日、真に受けて演奏データをお送りしたところです。(後日、こちらに掲載されました!!)
※なかにしあかね先生講評
まあ!「今日もひとつ」男声版 演奏して下さってありがとうございます!!!!!出版社との相談で、あえて3部で各パートのdiv.にしたら4声の定型から自由になるメリットもあるのではないか ということで3声にしてみたのですが、男声も皆さんはなかなか定型から離れて頂けず・・・こんな風に生き生きと効果的に演奏して頂けたら本当に嬉しいです! 今日の音源ってありますか?うちの公式YouTubeチャンネルに上げさせて下さい!ぜひ!!連絡下さいな。(メールアドレス)
しかし、我々まだまだなんです。ついついがなりがちだし、その他いろいろ課題も多く、第10回演奏会への残された時間で修正すべく努力を続けます。
それにしても、収穫の多い合唱祭となりました!
前橋男声合唱団 Facebook随時更新中!! 前橋男声合唱団 twitter随時更新中!!
![]() |
![]() |
来たる10月6日(日)に、藤岡市みかぼみらい館で開かれる毎年恒例の掲題イベント。実は、昨年の第62回合唱祭と同会場となります。我々前橋男声合唱団、昨年同様もちろん出演致します!
オンステ時刻は、おおよそですが、16時35分頃の予定です。
演奏曲目ですが、以下の2曲をセレクト。
「今日もひとつ」(詩:星野富弘 作曲:なかにしあかね)
「さらに高いみち」(詩:木島 始 作曲:信長貴富)
なんと、当日は講師のお一人に、なかにしあかね先生をお迎えする予定。
ご存知のとおり、現在取り組んでいるレパの「今日もひとつ」は、なかにし先生が作曲された曲。
こんな機会は滅多にあるものではなく、やや挑戦的ではありますが、敢えてこの曲をぶつけることで直接ご批評いただき、我々の糧とすることが出来ればとの思いから、この選曲に至りました。
ちなみに、現地までの交通手段は自動車王国群馬の名の通り、マイカーがポピュラーなのですが、(大駐車場完備)公共交通利用の場合、最寄りのJR.八高線・群馬藤岡駅や、JR高崎線・新町駅からバスが出ております。
一応、当団の演奏に間に合うようなバスを掲載しておきますね。
【三ツ木〜高山線(高山・二千階段行き)】
群馬藤岡駅14時52分発→みかぼみらい館第3駐車場15時02分
【奥多野線(上野村・しおじの湯行き)】
新町駅15時20分発→本郷15時49分着→(徒歩13分)→藤岡市みかぼみらい館
それでは、ご来場をお待ちしております!
お気をつけてお越し下さいませ。
前橋男声合唱団 Facebook随時更新中!! 前橋男声合唱団 twitter随時更新中!!
![]() |
![]() |
いつも、直前のご案内ですみません。既に、Twitterでは告知しておりましたが、10月14日(日)の群馬県合唱祭に参加します。
会場は「藤岡市みかぼみらい館」。地図は最下段に掲載されてございます。
さて、今回の演奏曲目ですが、次の二曲です。
「今日もひとつ」
「うたをうたうとき」(男声合唱とピアノのための「新しい歌」より)
もちろん、指揮は中曽根敦子先生。うぉー!腕が鳴るぜ!
なお、当団の演奏予定時刻は、14時38分頃です。
駐車場事情については完全保証できませんが、大泉や伊勢崎よりは若干広めかと思います。(その分遠くなる場合あり)
ご来場の際は、早い時刻のご来場をお奨め致します。道中、くれぐれもお気をつけておいで下さいませ。
前橋男声合唱団 Facebook随時更新中!! 前橋男声合唱団 twitter随時更新中!!
![]() |
![]() |
全国の都道府県レベルの話だが、先月今月と、各地で合唱祭が花盛りですね。
もう、かれこれ15年も前の話ですが、群馬県合唱連盟が、開催時期を6月から10月に変更したことがありました。
当時はまだ少し秋に開催するところが今より多かった記憶がありますが、今更ながら確認してみると、10月などという時期に開催しているのは、本県の他は広島県だけという状況。
当時の事務局の説明は、行事の集中をあらため、平準化するということでした。あらためて、年度前半のイベント(関東、県のみ)を月単位で並べてみましょう。
○おかあさんコーラス県大会(5月=当時)(今は4月下旬に)○県合唱祭(6月)
○おかあさんコーラス関東大会(7月上旬)
○県合唱コンクール(7月下旬)
○関東合唱コンクール(9月)
○県合唱祭(10月)
○アンサンブルコンテスト県大会(1月下旬)
○合唱講習会(2月)
秋、特に10〜11月あたりは、気候も良く、一般に演奏会シーズンとされ、お客さんも出掛けやすい季節でもあり、一般合唱団としては自前の演奏会を開く絶好の時期なのですよ。
当然、お客さんとして、県内の合唱団所属の皆さんの来場を期待しているし、自前演奏会開催日が合唱祭開催日と重なってしまってはたまらないのです。そう思ってる他の一般合唱団、多いんじゃないのかなー??
これまで、我々「まえだん」は、11月の演奏会開催が定番となっておりましたので、直前の10月開催の合唱祭を、直前のステップアップの場、技術進捗度測定の場として、最大限活用して参りました。
ただ、そうした場合、日程の都合上、ゲネプロを10月に開催する必要性が生じ、直前の合唱祭とのバッティングを意識し、少なからず影響を受けてきました。時には、敢えて合唱祭参加を諦めたこともありました。
こうして、既に15年も定着して運用されている合唱祭の10月開催。個人的にですが、当時の議決には納得しておりませんが、しかし、議決は議決なのですよね。今となっては立派な(?)既成事実と相成りました。あらためてこれを変更するには、当然ですが合理性が必要でしょう。
もちろん、全国の大勢が6月開催だから同調しろというのではありません。しかし、6月開催のメリットがあるからこそ、ほとんどの都道府県が6月開催を採用しているはずなのです。当時の議論には、その辺の分析がすっぽりと抜け落ちている。なので、合唱祭は、やっぱり一旦は以前の6月開催に戻すべきだと思っています!
少なくとも、15年を経て、そろそろ合唱祭の10月開催の可否について、一度は検証すべき時期に来ているのではないでしょうか?
もちろん、録音媒体の有償配布が廃止されたことについても、同様に、検証していただきたいものです。
関連記事
2003年群馬県合唱連盟総会レポ
合唱祭で 録音テープ配布(有料)を復活させよ
前橋男声合唱団 Facebook随時更新中!! 前橋男声合唱団 twitter随時更新中!!
![]() |
![]() |
少々時間が経過しましたが、去る2017年10月22日(日)、伊勢崎市文化会館で行われた掲題イベントに参加してきました。
既報のとおり、合唱祭では次の二曲を披露。
〇男声合唱組曲「月光とピエロ」より“秋のピエロ”
〇365日の紙飛行機
台風21号の直撃の影響で、既に雨雨の日々が続いており、前日の通常練習でも、21時半まで結構詰めた練習が行われ、若干、その疲れも抜けきらぬうちの本番機会となった。
前橋男声合唱団 Facebook随時更新中!! 前橋男声合唱団 twitter随時更新中!!
![]() |
![]() |
急に気温が下がり、秋がまた深まっていきますね。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
さて、9月から10月にかけては、当団練習は、三連休絡みということで、2回も練習を休んでしまいました。次の演奏機会は、既報のとおり、10月22日(日)開催の、第61回群馬県合唱祭。会場は伊勢崎市文化会館でございます。(地図は最下段に掲示)
残りの練習回数はわずか2回ということになりましたが、しっかり練習して、皆様の前で最大のパフォーマンスを発揮できるよう、取り組んで参りたいと考えております。
今回の演奏曲目ですが、次の二曲です。
「秋のピエロ」(男声合唱組曲「月光とピエロ」より)
「365日の紙飛行機」
1曲目は、言わずと知れた、男声合唱の古典中の古典。既に2年後の記念演奏会を見据えて練習しているレパの中から選曲。男声合唱のエッセンスがぎっしり詰まった名曲です。
2曲目は、ちょうど二年前に放映が始まったNHK朝ドラ「あさが来た」のテーマ曲。既に、数回演奏機会を得ておりますが、これがなかなか好評でして、今後予定される依頼演奏へのステップアップの意味も込めまして選曲。長期、短期の視点から、当団にとって、さらに成長を果たせるようプログラムされていると言えるかも知れません。
それにしても、数少ない本番機会の一つでございます。しっかり練習して、当日に臨みたいと存じます。
なお、当団の演奏予定時刻は、15時28分頃です。
今回も駐車場事情については保証できませんが、ご来場の際は、早い時刻のご来場をお奨め致します。道中、くれぐれもお気をつけておいで下さいませ。
【関連記事】
第61回群馬県合唱祭(10月22日開催)にエントリー!
過去の合唱祭演奏履歴を振り返ってみた
前橋男声合唱団 Facebook随時更新中!! 前橋男声合唱団 twitter随時更新中!!
![]() |
![]() |
この日、恒例の定期団員総会が開かれ、4議案が上程・審議され、原案通り承認された。なかでも焦点となったのは、次回自前演奏会の行方。次回第10回演奏会は、創立30周年となり、中曽根指揮者就任25周年にもあたる記念すべき演奏会となる。
団員からは、記念演奏会ということで、通常よりステージを多めにするなど、工夫を凝らしながら、華やかさを加えていくべきなどの意見が出た。
開催時期については、2019年中ということでは異論が出なかったものの、開催月については、団員の意見を聴取するにとどめ、今回は結論を先延ばしとした。演奏会の詳細については、今後事務局で詰めていくこととなる。
このほか、今後の団広報の方向性など、SNS活用の可能性に広く意見が及び、活発に議論がなされたのち、総会は閉会となった。
閉会後、第9回演奏会のチケット販売功労者の表彰が行われ、最多集客数賞として、栗田正之氏(B2)が、最多集客率賞として、中森浩太氏(B1)が受賞の栄誉に浴した。
その後、残り1時間半という残り時間ではあったが、パート練習が行われ、パート別の発声練習に続き、合唱祭の演奏曲目2曲の音取り確認がなされた。アンサンブルもこの2曲に絞って、繰り返し中曽根指揮者から指示が飛び、いよいよ、残り練習4回ということで、この演奏機会に向けた先生のムチが入り始めた次第。
次週16日は、三連休絡みのため練習はお休み。団員各位におかれては、十分に英気を養って頂き、ぜひとも、毎週男声合唱に勤しむための基盤作りに励まれたい。
前橋男声合唱団 Facebook随時更新中!! 前橋男声合唱団 twitter随時更新中!!
![]() |
![]() |
当団では、本年10月22日に行われる、第61回群馬県合唱祭(会場:伊勢崎市文化会館)への参加申込書を、今週初頭に県連事務局担当あて提出した。
演奏機会の限られた我々にとって、この合唱祭という場は、本番機会の場として、重要なステップアップの場となっている。例年の自前演奏会が11月に開催されていたこともあり、10月の合唱祭は、いわば仕上げの場でもあったのだが、第9回演奏会を7月に終えている今年はいささか様相が異なる。
演奏会終了以来10回そこそこの練習回数で、合唱祭に複数を新曲でオンステするのには、小団にとってはやや荷が重く、リスキーであった。そのため、今回は、限られた選曲範囲での挑戦となる。
曲名は後日アナウンスするが、老舗の名だたる合唱団が歌い続ける合唱祭ステージで、我々の存在感を知らしめるべく、その日までしっかり精進して参ります!
前橋男声合唱団 Facebook随時更新中!! 前橋男声合唱団 twitter随時更新中!!
![]() |
![]() |
ふと出来心で、過去の小団の合唱祭の演奏履歴をまとめてみました。
とはいえ、団内限りのページには既出なのですけどね。
お時間があればぜひご覧下さい。
演奏スナップが小さいのですがご寛恕の程・・・。
前橋男声合唱団 Facebook随時更新中!! 前橋男声合唱団 twitter随時更新中!!
![]() |
![]() |