新島学園聖歌隊第38回演奏会に賛助

この記事は約2分で読めます。

2003年6月22日、新島学園聖歌隊の第38回定期演奏会が、新島学園礼拝堂(群馬県安中市)で開催された。

前橋男声合唱団は昨年に引き続き、この栄えある演奏会に賛助ステージ の機会をいただいた。聖歌隊顧問であり、当団ベースの重鎮、近藤一郎氏の取り計らいによるものであり、近藤氏と、聖歌隊執行部の皆様に、この場をお借りし て御礼申し上げる。

さて、ちょうど、梅雨の晴れ間という事もあって、この日はまずまずの好天に恵まれた。朝9時50分に、学園の至近にある「安中公民館」に集合すること で、ステージへのタイムテーブルが刻まれ始めたのだ。

事前にメーリングリストを通じて配布された位置図ファイルが文字化けする等のトラブルがあったが、さほどの混乱もなく全員集合する事ができたようだ。

さて、公民館内の図書室が練習場となる。各自、柔軟体操のあと、呼吸法の確認を行う。さすがに、梅雨時期 であるし、湿度は低くない。気温も高く、声帯にとっては好条件が揃っていた。

冷房施設は室内にあるのだが、この使いすぎが却ってコンディションの悪化を招 きかねない。冷房スイッチのon、offに気を遣いながら、暑すぎず、寒すぎずの環境を作る。そして、声の方は急ぎすぎず、じっくりと声出しを行った。

しかし、こういう時ほど、時間の歩みは早いもので、たちまち、各曲の最終確認の時間となる。この期に及んでなお、ピッチの不安定さ、レガート唱法の至らなさを指摘されるとは、何やら自分に対し憤りを覚えた。

我々にとっては数少ない発表の場でもあり、指揮者のチェックも熱を帯びてきた。今日の演奏曲目は4曲。 前半はお馴染みの日本歌曲から2曲、「赤とんぼ」と「中国地方の子守歌」、後半は英語曲から2曲、”Grandfather’s Clock”、”Vive lamour”。練習の雰囲気は悪くない。アンコール曲の最後のA-durも、かつてない最高の響きで決まった。(と思う)

今日はステージ練習の予定はなく、事実上、この練習が最後となる。このあと1時間ほどかけて食事をとり、声出しを再開。本番通りに通し練習をしたが、メ ンバーの感触はいかに??

いざ、本番会場となる新島学園教会に徒歩にて移動する。いつの間にか、季節は移ろい、道の両側には夏草が生い茂り、その青臭い臭 いが鼻を突く。梅雨という季節に隠れながらも、大いなる夏は刻一刻近づいてきているのだ。遠くの雑木林が白くかすみ、一列になって歩む我が隊列が、路面か ら立ち上る陽炎でゆらめく風景を最後尾から眺めていた。

気がつくと、遠くで歌声が聞こえてくる。たしか昨年初めて聴いた、新島学園の「シャロンコール」という曲・・・。その歌声はだんだん近づいてくるようだ。その決意を秘めた歌声は、やがて、私を白昼の夢から連れ戻した。

 

友だち追加


前橋男声合唱団動画チャンネル随時更新中!!
前橋男声合唱団 Facebook随時更新中!!
前橋男声合唱団 twitter随時更新中!!

 ← Click!!
br_c_1117_1 ← Click!!

 

タイトルとURLをコピーしました