2010年4月17日(土)通常練習

この記事は約4分で読めます。

練習日誌リスタートとなった。2月27日の練習から6回分の練習をすっ飛ばしているが、フォローはおいおい行ってゆきたいと思う。

■場所 前橋中央公民館(46スタジオ)

■出席人数21名(T1:4 T:5 B1:6 B2:6) 出席率81%

■練習内容

(1)発声練習

発声については先回のエントリで記したとおりであるが、 最近は参加者も固定化されてしまっている。 しかし、団全体としては、お世辞にも効率の良い練習とは言えまい。

「様々な知恵をこらして少しずつ進んでいければいい」などと言葉にするのは簡単である。 では、実際にどうすれば良いのだろう。 時間を繰り下げて、19時開始にすればいいのか、20時開始にすればいいのか。

そして、開始時刻を遅らせた分、練習回数を増やすのか等々、練習システム等、運営の根幹に関わってくる問題になりかねない。

そもそも、現練習体制は、2008年1月12日の臨時団員総会が端緒となっている。それまで三年半以上のインターバルで行ってきた自前演奏会を、もっと頻度を上げて開催できないか。そういう団員の総意を受けて、それまで変則隔週で行ってきた練習を、原則毎週土曜日に変更したのだ。

このような典型的な総論賛成各論反対というテーマに関し、当時、多忙な団員からは異論が出たが、それまでの団員の行動パタンとして、「休むときは結局休む」ということもあり、それならば、少しでも練習を入れて進んだ方が良いということになったわけだ。

であるからして、発声練習時間におけるまばらな出席状況は、ある程度致し方ないことであろう。事務局はそれを覚悟の上で 練習頻度を高めたのだから。 実際には、大きな主目的はもっと別の次元にあったのだ。

それは、団員の意識改革である。自発的意思で、自己改革が図られ、参加率が高まること・・・。そして、(甚だお節介であろうが)音楽との関わりが豊かになることで、普段の生活にも余裕が出るのではないかと期待したのである。

現在のところ、その期待が叶えられたとは言い難い状況が続くが、今後の推移を見守りたい。とはいえ、旧練習体制と比べて練習頻度が増える中、出席率がさほど変わらないのであるから、そこそこの成果を手応えは間違いなく感じてはいる。それもまた事実である。

ここ何年もの間。ただの一度も全員集合できない団が、発声練習から集まらんかい!などと、果たして高望みもいいところなのかもしれないが。

100417_1

  (2) パート練習 
(3)アンサンブル

本日は「雪と花火」より終曲「花火」の一曲に特化して練習した。テナー系のパー練がこの一曲だけだったというのが原因かも知れないが。

 

この日のアンサンブル。結果から言えば、最近になく濃い時間であったろう。この誌面では全く表現しがたいことを最初に断っておきたい。

 

冒頭のベース系に付されている休符など、深い意味を感じる。なぜに、1拍目からではなく、休符なのか。

 

直後の音符には一々アクセントが表記され、私を含めて単細胞なB系諸君、ついつい一本調子で歌って、予定通り指揮者にコツンをもらうのはご愛嬌。

 

そして重要な主題部。Bass先行の嬰へ音に乗って、色彩感豊かな和音の流れが織りなされる。どうしても、単パートとして裸になる部分は、指揮者の格好の餌食。

 

でも、この日のBassはパー練での備えもあり、なかなかの出来。発声練習時から心がけていた息を多めに混ぜた柔和な響き。これが意外にも融け合う雰囲気を醸し出し、曲の下ごしらえとなる。

 

Bassの諸君には、どんなことに気をつけて歌ったか、肝に銘ずることができれば、練習の進捗にも大いに弾みがつこうというもの。(Bassの早期安定化は、団全体のアンサンブル安定に大きく資する)

 

人間は互いに影響を受けあって生きている。パートもまた然り。Bassの良さは上三パートにも伝播し、好循環を形作る。練習時間中のキツイ指摘や苦言ばかりが指揮者の仕事ではない。

 

各人各パートの潜在力を引き出すことこそ、指揮者の実力であり能力だろう。この日は、パー練で少々耕しておいたという伏線がありながらも、Bassの変化に卒なく気づいた指揮者が、眠っていた能力を引き出す場に立ち会えて興味深かった。(他の団員皆さんはどう感じましたか?)

 

組織的練習ができれば、成果はついてくる。(厳密に言えば、「成果が出る確率が高まる」)しかし、組織的練習ができなければ、間違いなく成果は出ない。

 

また、昔いたメンバーの中に、「アマチュアなんだからそんなに練習しなくても」と渋る輩がいたが、アマチュアリズムをカサに着た、質の悪い物言いだ。『お前、練習がしたくないだけだろ』と。

 

アマチュアのくせして演奏会開いて、人様に合唱聴かせようってんだから、プロ以上の訓練が必要だぜ。それくらいに思っていてちょうど良いのではないですかね?

100417_2


■事務連絡

・次回練習は4月24日(土)。場所は生涯学習センター(お間違いなく!)

 

 

友だち追加


前橋男声合唱団動画チャンネル随時更新中!!
前橋男声合唱団 Facebook随時更新中!!
前橋男声合唱団 twitter随時更新中!!

 ← Click!!
br_c_1117_1 ← Click!!

 

タイトルとURLをコピーしました