2009-03

ニュース

平成21年度 芸術文化振興基金助成金の交付が内定!

このほど、独立行政法人「日本芸術文化振興会」から通知(平成21年3月27日付芸基地第2号)が届き、 本年11月28日に行われる小団主催『創立20 周年記念第5回演奏会』に対して、 芸術文化振興基金助成金が交付されることが内定したことが判明し...
試聴レポ

チャイコフスキーを聴く(その1)

現在、前橋男声合唱団ではチャイコフスキー歌曲集に取り組んでいますので、 お節介にも、チャイコフスキーの楽曲を紹介しようと思い立ったのですが、 「白鳥の湖」や「くるみ割り人形」や「弦楽セレナード」といった小物(?)じゃつまらないです。 やはり...
合唱組織論

楽譜に書き込むということ(その3)

「その1」と「その2」の補足であるが、 何も私は、闇雲にどんな場合も絶対に楽譜に書き込むべきだと言っているのではない。 もし、指揮者の指示事項がどうたらこうたらというより、実際の合唱として、その一団員が高い歌唱技術と深い音楽理解力を持ち、 ...
ウェブログ・ココログ関連

ブログランキング参戦!

数日前から既に表示してあったのですが、このほど、下記ブログランキング3箇所に登録しました! まぁ、少しでも執筆の励みにでもなればいいなぁと思いまして・・・。 記事が気に入っていただけたら、お手数でもクリックしていただければ幸いです。 3つ全...
合唱組織論

楽譜に書き込むということ(その2)

閑話休題。小団でも、指揮者の指示事項を楽譜に書き込むことをしなかったために、 次に歌う機会で同じ注意をされて、他の団員から眉をひそめられるケースが散見される。 ほとんどが、団員個人の書き込みが不十分という、単純ミスである。 もちろん、指揮者...
日記・コラム・つぶやき

第二回声楽アンサンブルコンテスト全国大会・群馬県勢結果

どうやら群馬県勢は振るわなかった模様。富東の銅賞が最高だった。1.中学校の部  ◎群馬大付属中学校音楽部(記載無し) 2.高校の部  ◎富岡東高校音楽部(銅賞) 3.一般の部 ◎バロンズフォー(記載無し)
合唱組織論

楽譜に書き込むということ(その1)

梅棹忠夫氏は著書『知的生産の技術』の中でこう述べている。(改行は筆者) 「ものごとは、記憶せずに記録する。はじめから、記憶しようという努力はあきらめて、なるだけこまめに記録する。これは、科学者とはかぎらず、知的生産にたずさわるものの、基本的...
練習日誌

2009年3月14日(土)通常練習

■場所 前橋中央公民館(46スタジオ)■出席人数17名(T1:2 T2:4 B1:6 B2:5) 出席率68%■練習内容 1.体操・呼吸・発声  ○体操  ○呼吸   ・「騙されたと思って・・・」とか、「お薬でも飲むと思って・・・」とは、 ...
日記・コラム・つぶやき

館林市(群馬県)に男声合唱団を確認?

■記事引用:「かっこいいおやじに」51歳 合唱で初舞台(上毛新聞2009年3月10日)                      合唱の楽しさに魅せられた館林市赤生田本町の田村保さんが十五日、五十一歳にして初めてコンサートのステージに立つ。...
練習日誌

2009年3月7日(土)通常練習

更新が遅れてすみません!リアルに「気まま」ですみません!(10日もの間、ブログをいじれませんでした)さて、遅ればせながら練習日誌、いってみよっ ■場所 前橋中央公民館(46スタジオ) ■出席人数16名(T1:3 T2:4 B1:5 B2:4...
タイトルとURLをコピーしました