東海メールクワイアー第53回定期演奏会

この記事は約3分で読めます。
バランスの良い合唱団ですね。
声を出すことの快感に流れがちの男声合唱で、
逆に、声を抑制することが快感に思っているのではないかと錯覚する程。
統制の利いたピアニッシモは、消え入るようで、
しかし、その微細な響きは、ホールの隅々に染み渡るようだったよ。
決して喉で押さず、トップのスピントも控え目。
セカンドは、時折地声がこぼれ出る感じだったけど、バリトンは堅実だったね。
特にバリトンは、あまり突出する機会にも乏しかったのだと想像するけどさ。
ベースは、オレの理想とする声に近いけど、今日は少し元気がなかった?
東海メールのような、角のない柔和で倍音豊かなベースを手本としたいと思いま
す。
全般的に、志村は遠慮がちなステージマナーといった印象だったよ。
やはり、団内の和のために仕方のないことだと推察しますが、
部外者からすれば、もっと志村の声を生かして欲しい。
そうすれば、もっと内声が厚くなるかと。
(勝手な言い草で済みません・・・)
それにしても、年輩のセカンドのソリストの歌いっぷりには感動しました。(4ス
テ)
まぁ、そのお方だけでなく、比較的年を召された歴戦の勇士達がきら星の如く。
どうしてどうして、こうして第一線で中心戦力として奮闘されている姿・・・
歌への姿勢というか生き様といいますか・・・、歌とは、その人を映すものなので
すね。
本当に、頑張って長駆出かけて来た甲斐があったというものです。

2010年6月27日(日)。 梅雨のど真ん中のこの日は、いたく蒸し暑かった。

学生時代の友人が所属する男声合唱団の演奏会に、尾張の地まで遠征に出かけた。団名は、東海メールクワイアー。 国内でも屈指の男声合唱団である。 場所は、愛知県芸術劇場コンサートホール。

上の画像で観察できるが、国内最大規模のパイプオルガンを背景に、バルコニー型を併用したアリーナ型のクラシック専用のコンサートホールである。 残響時間は公称2.1秒(満席時)と、国際的にも第一級クラス。

高崎市も音楽センターを改築するのなら、これくらいのもんを作らなきゃだろうね。

開場前に来場するも、既に長蛇の列。 ようやく入場しても、席を探すのが困難なほど。客層は、50代以上が主力というふうに見受けられた。

さて、この日のラインナップを。

1ステ 男声合唱とピアノのための「イザヤの預言」
2ステ 男声合唱組曲「野分」
3ステ 男声合唱組曲「残照」
4ステ 男声合唱のための「典礼聖歌」

全てが、高田三郎作品。(「高」の字は正式には 橋高 ) 没後10周年ということで、高田三郎特集なのである。 プログラムを見ただけでゲップが出ます・・・(汗)

それと、今回の定演は、 ローマ・アッシジ平和の祈りツアーの帰国報告演奏会を兼ねているのだそうだ。内容の充実したパンフレットには恐れ入るが、 表紙と裏表紙にローマでの演奏状況写真を入れてしまうなんてところ、 ちょっとビックリしてしまった・・・。

今回は、ステージ毎の批評なんぞはすっ飛ばして、 総評的なレポートとなりますが、どうか許してね。

それにしても実にバランスの良い合唱団。 声を出すことの快感に流れがちの男声合唱で、 逆に、声を抑制することが快感に思っているのではないかと思える程。

統制の利いたピアニッシモは、消え入るようで、 しかし、その微細な響きは、ホールの隅々に染み渡るよう。

決して喉で押さず、トップのスピントも控え目。 セカンドは、時折地声がこぼれ出るのが気になる程度。 バリトンは、あまり突出する機会に乏しいが実に堅実。

ベースは、柔らかな響きを無理なく響かせ、私の理想とする声に近いけど、 今日は少し元気がなかったかなぁ? 東海メールのような、角のない柔和で倍音豊かなベースを手本としたいと常々思っている。

それにしても、年輩のセカンドのソリストの歌いっぷりには感服しました。(4ステ) まぁ、そのお方だけでなく、比較的年を召された歴戦の勇士達がきら星の如く。 どうしてどうして、こうして第一線で中心戦力として奮闘されている姿・・・歌への姿勢というか生き様といいますか・・・、

歌とは、その人を映すものなのですね。 本当に、頑張って長駆出かけて来た甲斐があったというものです。

 

友だち追加


前橋男声合唱団動画チャンネル随時更新中!!
前橋男声合唱団 Facebook随時更新中!!
前橋男声合唱団 twitter随時更新中!!

 ← Click!!
br_c_1117_1 ← Click!!

 

タイトルとURLをコピーしました